固定資産評価審査委員会委員を審査する

 9月議会に提案される事件は認定11件、同意4件、議案25件です。  このうち認定は決算関係。一般会計、特別会計、公営企業会計、それぞれについての認定審査をしなくてはなりません。議案のうち11件は補正予算。丹波市は一般会計のほか、特別会計が8件、公営企業会計が 続き …

丹波市における起業支援環境の課題

 「新しい資本主義と兵庫県のAI未来予測」で、国の政策と兵庫県の起業支援政策の背景について述べました。  丹波市にとってヒントになる点は何でしょうか? 社会課題を起業支援につなげる  先の投稿で、「社会課題」と結びつけた起業に期待がかかっていると紹介しました。 続き …

新しい資本主義と兵庫県のAI未来予測

 内閣府から『経済財政運営と改革の基本方針2022』の原案が示されました。いわゆる骨太方針と呼ばれるものです(「令和4年第7回経済財政諮問会議」参照)。  詳細はここでは触れませんが、新しい資本主義に向けた改革として、次の5つの重点分野が述べられています。 人 続き …

人事院勧告を職員給与に反映する

 先の投稿「丹波市における非課税世帯数と困窮する子育て世帯」で2議案を即決と記しました。 もう一つの即決議案が、以下です。 議案44号 丹波市職員の給与に関する条例及び丹波市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例  職員さんの給与の額を、人 続き …

丹波市における非課税世帯数と困窮する子育て世帯

 6月議会が始まりました。  5月31日が初日で、この日は議案2件を即日採決しました。即日採決といっても、同じ日に委員会を開いて審議した後に本会議で採決する場合と、委員会付託を省略して本会議での質疑の後、採決する(即決)する場合があります。  今回はいずれの議 続き …