公務員の定年延長とセカンドライフ支援

 労働力人口の減少が心配される中、定年引上げの声がにぎやかなのはご存知でしょう。  国家公務員の制度改正(「国家公務員法等の一部を改正する法律案の概要」参照)に合わせて、地方公務員法の一部改正が行われました(「地方公務員法の一部を改正する法律(令和3年法律第6 続き …

一部事務組合ってなんだ?

 「丹波市・一部事務組合公平委員会」について取り上げた機会に、一部事務組合って何ぞや、ということをまとめておきましょうか。  一部事務組合というのは、地方公共団体が、その事務の一部を共同して処理するために設置する、特別地方公共団体です。 ごみ処理や消防などを、 続き …

公平委員会というお仕事

 2022年12月議会には人事関係の同意案件が2件出されています。  法律の言い回しを受けて一方は「選任」、一方は「任命」となっているところがちょっと面白かったりしますが、そこに入り込むと沼になりそうなので、おいときます。 ■同意9号 丹波市・一部事務組合公平 続き …

進むDV対策と学校統合

 9月議会に提案されている議案解説。 ・議案66号 丹波市配偶者等からの暴力対策推進委員会設置条例  丹波市では「第2次丹波市配偶者等からの暴力対策基本計画」を定め、いわゆるDV対策等に取り組んでいます。  この2次計画が2022年度までが期限となっているため 続き …

パパ育休関連条例改正案を分解してみる

 今回は条例改正案をじっくり読み込むことに挑戦しましょうか。  いつもやっていることではあるのですが、いちど、順を追って細かく説明することで、議案審査の実際もつかんでいただけるかなと思って。 議案63号 丹波市職員の育児休業等に関する条例の一部改正  まず、議 続き …