丹波市における非課税世帯数と困窮する子育て世帯

 6月議会が始まりました。  5月31日が初日で、この日は議案2件を即日採決しました。即日採決といっても、同じ日に委員会を開いて審議した後に本会議で採決する場合と、委員会付託を省略して本会議での質疑の後、採決する(即決)する場合があります。  今回はいずれの議 続き …

国民健康保険税の決まり方と財政

 前回「国民健康保険税の仕組み」で、国民健康保険の特徴や保険料の中身、その決定過程についてご紹介しました。  では、そもそも被保険者が負担する国民保険税の総額はどのように算出されているのでしょうか?  今回は、誰に聞いても「ややこしい」と言われる魔窟(笑)に挑 続き …

国民健康保険税の仕組み

 国民健康保険税って高いですよね。わが家でも毎月痛感しています。  毎年この時期に、次年度からの国保税額を決定する議案が提案されます。 ・議案20号 丹波市国民健康保険税条例の一部を改正  国民健康保険は「保険料」という場合と「保険税」という場合があります。  続き …

都市公園って増やせるんだ!

 都市公園ってご存知ですか?  「都市公園法」で定められる公園です。 これって追加は難しいんだろうなと思い込んでいました。  というのは。 追加可能だった「都市公園」  以前「基準財政需要額と基準財政収入額-地方交付税はこう決まる-」で紹介したように、地方自治 続き …

特別多数議決とは何か?

 議会の議決は、半数以上の議員が出席した上で、出席議員の過半数で決まるのが基本です。 その根拠となっているのは、地方自治法の以下の条文。 第百十三条 普通地方公共団体の議会は、議員の定数の半数以上の議員が出席しなければ、会議を開くことができない。(以下略)第百 続き …