
旧慣使用権と公有財産譲渡の議会承認
さて。「政教分離と目的効果基準」で検討した、市の名義になっている縁故使用地を、本来の持ち主である神社に譲渡するという案件。 実は今回、同様の議案がもう一件上程されているんです。 ・議案17号 市有財産の無償譲渡(追認)(高座神社) 追認。 めったに見ま 続き …
社会起業家/雑文家
さて。「政教分離と目的効果基準」で検討した、市の名義になっている縁故使用地を、本来の持ち主である神社に譲渡するという案件。 実は今回、同様の議案がもう一件上程されているんです。 ・議案17号 市有財産の無償譲渡(追認)(高座神社) 追認。 めったに見ま 続き …
縁故使用地(「縁故使用地と旧慣使用地」参照、本来の所有者は現在の利用者だが登記上は市の名義になっている土地)を、本来の持ち主である神社に譲渡するという案件。 ・議案16号 市有財産の無償譲渡(賀茂神社) これ、以前撤回された議案が再提出されたもの(「市有地 続き …
過疎法について、以前「過疎法ってどんな法律?」でご紹介しました。 新過疎法によって丹波市青垣地域が「過疎地域」の対象に追加され「過疎地域持続的発展計画」が策定されました。 このほどあらたに山南地域も追加になるのですが、それに先立ち、青垣地域の計画変更議案が 続き …
自治体DXと言われます。行政のデジタル化ですね。 関連した議案をご紹介します。最後に、デジタル化と市役所窓口についての小論を付しました。 マイナンバーカードの利用促進 ・議案18号 丹波市印鑑条例の一部を改正 マイナンバーカードを利用することで、印鑑証明 続き …
3月議会が始まりました。丹波市になって122回目の議会です。 今回の議会における同意案件は4件。人権擁護委員の推薦です。3名が再任、1名が新任。人権擁護委員については、以前のエントリー「人権擁護委員というおしごと」にまとめていますので、ご参照ください。 続き …