
所得段階が増える介護保険料の改定
介護保険料については、「介護保険料はどう決める?」で紹介しました。 3年前、第8期の計画の時ですね。3年ごとの見直しなので、今回、第9期の介護保険事業計画の策定が行われ、新たな介護保険料が決まりました。 ・議案24号 丹波市介護保険条例の一部改正 より細か 続き …
社会起業家/雑文家
介護保険料については、「介護保険料はどう決める?」で紹介しました。 3年前、第8期の計画の時ですね。3年ごとの見直しなので、今回、第9期の介護保険事業計画の策定が行われ、新たな介護保険料が決まりました。 ・議案24号 丹波市介護保険条例の一部改正 より細か 続き …
条ずれにともなう改正、わりと見かけます。 条例で引用している法律が改正され、条番号が変わったので条例の表記も変更するという議案です。 ・議案51号 丹波市ふるさと寄附金基金条例の一部改正 これもそう。 「丹波市ふるさと寄附金基金条例」の中で引用している「 続き …
国民健康保険税の軽減を取り上げたところで(「国民健康保険税の軽減はこうなっている」)、この3月に決定した今年度の国民健康保険税について、振り返っておきます。 あわせて、混乱しやすい応能・応益負担について整理しておきますね。 丹波市の国民健康保険医療費及び保険 続き …
令和6年度の税制改正に伴い、地方税法施行令の一部を改正する政令(令和6年政令第136号)が交付されました。 国民健康保険税についても変更があり、条例改正が行われました。 ・議案49号 丹波市国民健康保険税条例の一部改正 地方税施行令の改正については、総務省 続き …
活動報告第5号を発行いたしましたので、公開いたします。 市内およそ350名の方々とのひざ詰めでのディスカッションを通して、みなさんの思いを昇華して生まれたおよそ150の政策アイデアを列記しました。