議員活動報告04号(2020年10月)
議員活動報告、第4号を発行しました。この4年間に実現した主な提言や議会での役職など、振り返らせていただきました。 2ページあります。ページを繰るには、画面下にある矢印をクリックしてください。
丹波市議会議員/雑文家
議員活動報告、第4号を発行しました。この4年間に実現した主な提言や議会での役職など、振り返らせていただきました。 2ページあります。ページを繰るには、画面下にある矢印をクリックしてください。
「市民が、主役」を掲げて市議選に出てはや4年。 4年間の活動を振り返る報告書をまとめつつ、それなりに実績はあげてきたのではないかという自負とともに、ご指導ご鞭撻をいただかなくてはいけないところもたくさん残っていると恥ずかしい思いも抱いています。 皆様の代表とし 続き …
9月議会が閉会しました。 9月議会の重要な議題は決算の審査です。今年の3月末までの「令和元年度」の決算を審査し、認定しなければなりません。 決算審査の主な流れについては、昨年度の決算審査に伴ってご紹介した「決算審査の勘所」に書かせていただきました。 また 続き …
「新しい生活様式への対応など補正予算を読む」でご紹介した今回の補正予算で、もっとも悩んだのは、水道料金の減免でした。 いろいろ考えさせられ、仲間とも議論を繰り返し、結果的に賛成しました。 水道料金、too late,too little! そもそもなぜ悩 続き …
新型コロナウイルス感染症、第2波が心配されましたが、現在のところ、落ち着いているといってよさそうです。 もっとも、これから冬場になるとどうなるか。インフルエンザの流行も重なりますから、まだまだ気が抜けないところです。 9月議会では、補正予算が提案されていま 続き …
9月議会は決算審査がメインです。 当初に提案された議案等は45件。このうち13件が一般会計や特別会計の決算で、これらは賛否を問うのではなく認定するかどうかが諮られます。 人権擁護委員が12名、これらは同意するかどうかが諮られる案件として個別に議案となって 続き …
新型コロナウイルス感染症、長丁場になりそうだなと心配するこの頃。 話題の定額給付金は、6月17日段階で丹波市の場合、オンライン申請554件、郵送申請24,431件と申請率96.0%。給付率も95.5%と進みました。 図書館などの施設についても利用制限が残 続き …
6月議会当初に提案された議案は15件です。このほかに議員提案の議案(報酬カット)が1件あります。 税制改正を受けた丹波市税条例の改正 6月の議会は、国の税制改正を受けた丹波市の税条例改正が出されることが多いです。毎年3月に国の法律改正があり、今年度から適用 続き …