市役所窓口で男女別の記入って必要なの?

 国ではLGBT法をめぐってドタバタ、でもなんとか成立を見ました。丹波市ではこの春からパートナーシップ制度が始まっています。  そうした流れの中で、さいきん見直しがかかっているのが、各種書類における「男女」記入の要・不要です。  個人的には、この問題は以前から 続き …

地方債の発行条件と充当率及び交付税措置率

 今回は地方債の発行についておさらいしましょう。  というのは、今回の議会で、公衆トイレを新たに設置する条例が提案されました。  JR福知山線の石生駅及び谷川駅にあるトイレがその対象。 もっとも、これらはすでに利用されているトイレです。管理も委託管理下において 続き …

丹波地域の地域づくりの系譜

以下は、兵庫県丹波地域(特に丹波市を中心に)における地域づくりの系譜をまとめたスライド資料です。 市民活動の歴史については、以前「平成の丹波地域を振り返る(1)」「平成の丹波地域を振り返る(2)」としてご紹介しました。また、個人史を重ねる形で、「2010年前後 続き …

税制改正が自治体税条例に反映されるまで-森林環境税と電動キックボードー

 6月議会には、たいてい新年度の税制改正に伴う条例改正が提案されます。 税制改正と自治体条例改正のスケジュール  これは国会の審議スケジュールとの関係です。  たとえば今年、令和5年度の税制改正法は、2023年3月28日に参議院本会議で可決し、成立しました。こ 続き …

丹波市の地域未来投資基本計画に目を通す

 今回は「地域未来投資促進法」について紹介します。正式名称は「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律」です。  というのも6月議会に、この法律の詳細について定める「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第二十 続き …