
丹波市コロナ対策補正予算、第2弾!
新型コロナウイルス感染症、長丁場になりそうだなと心配するこの頃。 話題の定額給付金は、6月17日段階で丹波市の場合、オンライン申請554件、郵送申請24,431件と申請率96.0%。給付率も95.5%と進みました。 図書館などの施設についても利用制限が残 続き …
社会起業家/雑文家
新型コロナウイルス感染症、長丁場になりそうだなと心配するこの頃。 話題の定額給付金は、6月17日段階で丹波市の場合、オンライン申請554件、郵送申請24,431件と申請率96.0%。給付率も95.5%と進みました。 図書館などの施設についても利用制限が残 続き …
6月議会当初に提案された議案は15件です。このほかに議員提案の議案(報酬カット)が1件あります。 税制改正を受けた丹波市税条例の改正 6月の議会は、国の税制改正を受けた丹波市の税条例改正が出されることが多いです。毎年3月に国の法律改正があり、今年度から適用 続き …
緊急事態宣言が解除され、徐々に日常を取り戻しつつある今。 第二波への警戒を怠ることなく、市民には「新しい生活様式」が求められています。今回の経験を通して、社会や世界のあり方が変わりつつあるとも言われます。 現在も緊急的な支援を必要とされている企業なり市民 続き …
ようやく、丹波市の新型コロナウィルス感染症対策補正予算の審議が始まりました。 皆さんからはスピード感に欠けるというお叱りをいただいており、反省すべきところは反省し、改めていきます。一義的には当局側の動きが遅いのが原因ですが、議会が「両輪」として機能せずブレー 続き …
緊急事態宣言がなされ、日本のコロナウイルス感染拡大対策も正念場を迎えています。 私が所属する丹波市議会の会派「丹新会」では、本日、市長に対して「コロナ対策21の提言」を行いました。 市議会の政策討論会等を通して議員の総意として届ける方法もあるのですが、開催 続き …