議会を通さない市長による専決処分

 6月議会が始まりました。 議会の初日は、市長から議会への報告事項の他、議会の閉会中に市長が専決処分した案件に対する承認から始まります。 専決処分とは何か、そして不承認の場合は?  専決処分というのは、議会にかけるべき案件でありつつ、それを経ずに市長が決裁して 続き …

ポピュリズムとは何か

 ポピュリズムとは何かと聞かれて、どう答えよう?  大衆の人気をとる政治家といった印象でしか答えられない。大衆の声を反映するのであれば、それもまた民主主義といえるだろうか。  本書においてヤン=ベルナー・ミュラーは、それを真っ向から否定している。ポピュリズムは 続き …

未来への3つのタネ

(柏原ロータリークラブ 卓話 2019年4月12日)  平成の時代は、丹波地域にとって暗い時代でした。災害も続きましたが、なにより地域から人が消えていった。  未来に夢を持てた昭和時代は「ホロンピア88」(昭和63年)のにぎわいとともに終わりました。バブル景気 続き …

2019年度予算案を読む【2内容編】

 さて、「2019年度予算案を読む【1基礎編】」に続き、個別の内容を見ていきましょう。議会での議論ではまず歳入から入るのですが、皆さん気になる歳出を中心にします。  一般会計規模で年間351億円ということは前回お伝えしました。  予算ガイドでは、丹波市が新年度 続き …

2019年度予算案を読む【1基礎編】

 さて、3月定例会では新年度の予算の審議が行われます。1年間の市政が決まるという点で、年4回行われる定例会の中でもっとも重要といっていいかもしれません。  市の予算は「一般会計」の他に、「特別会計」と「公営企業会計」があります。  特別会計というのは、国保や農 続き …