
公益通報と不当要求行為
「職員倫理基準をどこまで拡げるか」で、丹波市の「法令遵守の推進等に関する条例」の改正について問題点を指摘しました。 ただ、改正のポイントはふたつあり、もう一つの改正については必要なことと考えています。 それは、2022年6月の「公益通報者保護法」の一部改正 続き …
丹波市議会議員/雑文家
「職員倫理基準をどこまで拡げるか」で、丹波市の「法令遵守の推進等に関する条例」の改正について問題点を指摘しました。 ただ、改正のポイントはふたつあり、もう一つの改正については必要なことと考えています。 それは、2022年6月の「公益通報者保護法」の一部改正 続き …
令和4年8月の人事院勧告(「給与勧告の仕組みと本年勧告のポイント」参照)を受けて、国家公務員の給与等が改定されました。 均衡の原則というのでしたか、国家公務員の改定に合わせ、丹波市の職員の給与も改定するために提案されている議案です。 ■議案90号 丹波市職 続き …
労働力人口の減少が心配される中、定年引上げの声がにぎやかなのはご存知でしょう。 国家公務員の制度改正(「国家公務員法等の一部を改正する法律案の概要」参照)に合わせて、地方公務員法の一部改正が行われました(「地方公務員法の一部を改正する法律(令和3年法律第6 続き …
「丹波市・一部事務組合公平委員会」について取り上げた機会に、一部事務組合って何ぞや、ということをまとめておきましょうか。 一部事務組合というのは、地方公共団体が、その事務の一部を共同して処理するために設置する、特別地方公共団体です。 ごみ処理や消防などを、 続き …
2022年12月議会には人事関係の同意案件が2件出されています。 法律の言い回しを受けて一方は「選任」、一方は「任命」となっているところがちょっと面白かったりしますが、そこに入り込むと沼になりそうなので、おいときます。 ■同意9号 丹波市・一部事務組合公平 続き …