繰越明許費計算書ってどんなもの?

 6月議会の議案解説、今回は報告事項3件、同意案件1件、議案11件です。  報告案件については採決はありませんので、本会議で質疑のみ行われます。  今回の報告事項は繰越明許計算書が3種類。以前「議会に付さなくてはならない事件たち-事故繰越しの話も少し-」で触れ 続き …

基金廃止その他の話

 昨日で3月定例会が閉会しました。  これまでご紹介した議案以外の、今回の議会で可決された議案をご紹介します。 ・議案22号 丹波市交通安全基金条例を廃止  「丹波市交通安全基金条例」を廃止、つまり基金を無くしますということです。  もともとこの基金は、丹波市 続き …

国民健康保険と「相互扶助」

 国民健康保険税がどのように決まっていくかについては「国民健康保険税の決まり方と財政」で解説しました。 振り返っておくと。  以上の流れで、一人当たり保険料が決まるわけでしたね。 協議会でどんな案が議論されたか?  毎年この時期になると、国民健康保険運営協議会 続き …

専決処分の境界線をめぐって

 市長が議会を通さずに決裁する「専決処分」。  これについては、「議会を通さない市長による専決処分」で紹介しました。  地方自治法180条に基づいて、丹波市議会では平成21年3月に「議会の委任による市長の専決処分について」という議決を行っており、裁判の提訴や和 続き …

他人の敷地に水道管を通せるか

 新規に家屋を建てるなどした場合、下水道に排水管を接続しなくてはなりませんよね。  ところで、もし公共の下水管が他の人の敷地を超えた向こうにあったらどうしましょうか。その敷地を横断しないと接続できないとしたら。 同意なく敷地を使用できる  下水道法では次のよう 続き …

懲戒権が民法から削除された

 旧民法822条では、以下のように懲戒権が書き込まれていました。 第820条(監護及び教育の権利義務)親権を行う者は、子の利益のために子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。第822条(懲戒)親権を行う者は、第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲 続き …

園バスの安全、社会的事件から自治体の対応への道

 昨年、通園バス内で取り残された園児が死亡するという、やりきれない事故がありました。社会的にも大きな話題になり、園での対応が求められたところです。  国でも省令の見直しが行われ、これを受けた条例改正が行われます。社会的に注目を集めた事件が、国を、そして地域の現 続き …

公務員給与の時間単価はどう決まるのか―官吏と公吏の哀しき?違い―

 これまで国の基準に準じて計算していた丹波市職員さんの給与の時間単価を、労働基準法の定めに従って計算するようにしたら、少しだけあがりそうだ、という話。  みなさん、自分の給与の時間単価ってどのように計算されますか? そう、シンプルに「年間(基本)給与÷年間労働 続き …

こども医療費の無料化ついに実現! しかし陥穽も(涙)

 以前「こども医療費の無料化のために」で提言した、こども医療費の無料化の所得制限の撤廃と、高校生までの医療費無料化がようやく実現します。  民生産建常任委員会からも令和4年2月に、所得制限を撤廃するよう政策提言を行いました。議会からの働きかけが有効であったとい 続き …

農業委員会の委員構成についてのきまりごと

 この3月の定例会では、同意案件が28件提案されています。 人権擁護委員の候補者の推薦への同意が4件、農業委員会委員の任命が24件です。 同意1号 人権擁護委員の候補者の推薦  人権擁護委員については、以前「人権擁護委員というおしごと」にまとめました。今回、4 続き …