
丹波市決算の概要(歳出編)
「丹波市決算の概要(歳入編)」に続いて、歳出をみていきます。 歳出は以下の観点から審査をします。 支出は適法・適正か コンプライアンスの問題ですね。流用や収賄などの不正がないかというだけではなく、国の法律に照らして正しい処理がなされているかなどが論点です 続き …

丹波市決算、不認定へ
「決算審査はどう行うか(歳入編)」に続いて、歳出をみていきます。 その前に。 先日の予算決算常任委員会において、平成30年度決算の採決があり、一般会計については「不認定」となりました。 「決算審査はどう行うか(健全性編)」でご紹介したように、今回の決算 続き …

丹波市決算の概要(歳入編)
「決算審査の勘所」「決算審査はどう行うか(健全性編)」に続いて、今度は歳入です。 市税の徴収状況 予算現額79億1,436万円に対して調定額84億5,635万円です。このところ前年度比1.5%前後で伸びています。 これに対して不納欠損額は2,116万円、 続き …

決算審査はどう行うか(健全性編)
「決算審査の勘所」で決算審査の概要をお知らせしました。 それでは丹波市の決算は具体的にどうなっているか。今回から3回に分けてお伝えします。 その前に。 議会では決算審査にあたって、提出された書類をもとに審査する決まりです。証拠書類等を検閲することはできま 続き …