これからの丹波市の姿
九月議会が始まりました。 台風の接近に伴い、定例会2日目、3日目を延期し、一般質問は今日と明日の2日間で行うことになりました。 ぼくは明日の午後一番の予定です。今回は、丹波市の将来像について、都市構造、生活圏、観光の3つの観点から質問します。 先にご紹介してお 続き …
社会起業家/雑文家
社会学的な知見など、これからの社会を考えるためのヒントをお届けします。
どちらの道に進むか、考えるよすがになればと思います。
九月議会が始まりました。 台風の接近に伴い、定例会2日目、3日目を延期し、一般質問は今日と明日の2日間で行うことになりました。 ぼくは明日の午後一番の予定です。今回は、丹波市の将来像について、都市構造、生活圏、観光の3つの観点から質問します。 先にご紹介してお 続き …
(前回「平成の丹波地域を振り返る(1)」から続きます) 軌道に乗った市民活動 ぼくは、平成十四年(2002年)に丹波市にUターンしました。 Uターンと前後して、ぼくは地元の経営者とともに「シフトアップかすが」という地域情報化を進めるプロジェクトを始めたり(平成 続き …
平成が終わります。 丹波地域にとって平成時代とはどういう時代だったのでしょうか。 残念ながら、ぼくはそのすべてを実体験として知っているわけではありません(前半三分の一は帰郷前でした)。それでもお許しいただいてぼくなりの視点でこの平成時代を振り返るなら、丹波地域 続き …
前回「健康まちづくりの基本方針が必要では?」で、健康まちづくり基本方針の必要性を感じる背景について説明しました。 そして、その基本方針は、総合的なものではなく「エッジを立てた基本方針」であるべきと指摘しました。 では、そのエッジの手がかりとなるのはどのような方 続き …
この先50年の丹波市のことを考えています。 確実に進行する人口減少と高齢化のもと、このまちはどうあるべきでしょうか。いくつか切口を持っているのですが、答えを出したかった一つが、「統合新病院をどう生かすか」です。 高齢化する社会にあって、健康と福祉が基盤的なテー 続き …