
インターネット風景、変わったもの変わらないもの
今ではオンラインショップってごく普通に利用されているけれど、こちらは、まだ草創期と言える時期のインターネットの状況を伝えていると思い、ご紹介します。2000年11月頃、関西消費者協会の機関誌『消費者情報』向けに書いたコラムです。 文章中で、当時利用されていたサ 続き …
丹波市議会議員/雑文家
ゼロ年代にさまざまな媒体に提供させていただいた原稿をご紹介します。IT系の原稿が中心でしたので、ITが世の中に普及していくその瞬間をとらえたものが多く、それ故に今ではすっかり様変わりという事象もあります。
その差分をとらえることで現在をとらえる「鏡像」になりうるのではないか。そんな問題意識から、ある意味リミックスのような形で追加の前文を記しています。
「そうだったよね」とお楽しみいただけるか、「そんなことがあったの」と目を丸くしていただけるか。それぞれの年代なりの楽しみ方をしていただければ嬉しいです。
今ではオンラインショップってごく普通に利用されているけれど、こちらは、まだ草創期と言える時期のインターネットの状況を伝えていると思い、ご紹介します。2000年11月頃、関西消費者協会の機関誌『消費者情報』向けに書いたコラムです。 文章中で、当時利用されていたサ 続き …
ここで紹介する原稿は、2000年の6月、『アスキー』というIT系雑誌向けに書いたコラムです。迎えた21世紀に向けた決意表明的な内容にもなっていますね。 2016年度、丹波市は総務省の「ふるさとテレワーク推進事業」に採択され、青垣にシェアオフィス空間を設置するな 続き …