議会の「どろどろ」と、新人だけの会派

今回は、会派について書きます。ときに「議会のどろどろしたところ」なんて言われてもいるようで(苦笑)。 会派の届け出は初議会まで(たとえば今回だと11月30日締切)。ぼくも、市民に目を向けた議会改革の第一歩と考えて、まずは開会までが一世一代の大勝負だなぁと、そん 続き …

議会では何を決めるのか、どんな規範で行動するのか

新任議員研修3日目。最終回です。午前中は丹波市の総合計画と総合戦略の説明と財政状況と予算書についての説明があり、午後は市内の公共施設の見学を行いました。選挙戦で痛めた脚を引きずりながらの施設見学、けっこう辛かったです(^^;; さて、市議会の議決というのは、大 続き …

不確実な未来に向けて「質問」をする

新任議員研修2日目での学び、第2弾として、議会での発言、特に「質問」について触れます。 議員の議会での発言の種類は限られています。「質疑」「質問」「討論」「提案理由説明」「動議の提出」「議事進行上の発言」「一身上の弁明」などです。 本会議の会期が30日とすると 続き …

地方議会が国会より権能が広いわけ

新任議員研修2日目。今日は議会の実際の議事の進め方、議会の規律などについて説明を受けました。 地方議会は日本国憲法93条で「議事機関」として位置づけられています。国会が「立法機関」であるのに対し、地方議会は条例の制定や改廃だけじゃなく、ひろく行財政全般にわたる 続き …

地方自治の要素と議員としての役割

 市議会議員に当選し、当選証書をいただいて4日目、新任議員研修が始まりました。  研修1日目の前半は、タブレットの利用方法や文書管理システムの利用法などが中心。これらは主にシステム事業者さんが説明されます。  後半になって、地方自治のこと、議会の役割、議員の役 続き …